Sakai-Savlowのブログ

Sakai-Savlowのブログ出張所です。

社内政治スキルを磨く簡単な方法

ビジネスの本質って世の中の役に立つことなんですよね。

ただ、現実問題として社内で出世していくには、社内政治で出世するって方法もあるんですよね。だって、貴方が出世するかどうかを決めるのは貴方の上司です。

その上で、これ多分?心理学とか?で名前がついているのかな?と思うのですが、とりあえずクチを出すことは社内政治において非常にお得です。

映画とかでよくあるテーマは大いなる力には大いなる責任が伴うぞ!ですね。ようするに責任と権限はセットなんですよ。健全ですね。ただ映画というのはフィクションなのである種の憧れが投影されます。

ようするに、リアルの世界では必ずしもそうならないんですよね。後藤隊長の名セリフではないですが、前線から遠く離れている会議室では現場の実情とはかけ離れた力学が働き、問題解決力の高い人よりも、政治力が高い人が出世します。(あっ、これも映画か)

政治力を高めるために有効なのは責任の無い権限を手に入れることです。その例えばがアドバイスという名の無責任発言です。とりあえずクチ出しともいいます。

f:id:Sayyoto:20200415225315p:plain


アドバイスって命令じゃありません。命令には責任が伴います。アドバイスは命令じゃないので責任を伴いません。しかし、人間はアドバイスをすることでプロジェクトに参画することができ、プロジェクトの成果を手に入れることができます。

つまり、前線から遠く離れた現場で政治力を高めるにはアドバイスをすることが非常に有効です。責任を負わず成果だけを得ることができ、失敗しても何も失いません。

100%勝てる後出しジャンケンで約束された勝利者としてゲームに参加することが可能です。当事者のフリをしてアドバイスを行うことでゼロリスクで成果を得ることができます。

このやり方、ここまで読まれて、どう思われましたか?端的にはクソくらえですね。ですので、たしかに、こういう不健全な組織は崩壊する!という考え方は存在します。

しかし、例えば北の某国は崩壊する崩壊すると言われ続けていますが崩壊しません。会社組織にどっぷり所属して働くのってせいぜい数十年なので、組織が崩壊する系の意見を信じて働き続けるのはやめた方がいいです。組織は崩壊しません。

そういう時に重要なのって、自分と向き合うことであり、会社ではなくマーケット全体と向き合うことです。日本国内じゃなくて世界と向き合ってもいいと思います。

ようするに、社内での評価って、究極的にはどうでもいいんです。社会からどう思われているかが大切です。

イケてない上司に復讐する方法

f:id:Sayyoto:20200414222709j:plain

 

 

仕事ですからイケてない上司っているわけなんですよ。イケてないの定義は色々と異なりますが、このブログでも、たぶん度々登場します。

で、その上司に復讐してやると思う部下の人っていると思うんですが、実は復讐をすること自体は悪いことではないんです。ただ、復讐のやり方が重要なんですよ。

 

有名な話なので、ご存知の方も多いと思うのですが、ニコラ・テスラエジソンの会社で働いていた時のエピソードとかが非常に参考になります。

エジソンとテスラの畜生エピソードは調べてれば沢山あると思うのですが、有名なエピソードのうち、直流電流か交流電流かでもめるエピソードがあるんですよね。

エジソンの会社で働いていたテスラと社長であるエジソンとで、一般家庭への送電を直流・交流のどちらにするか?でエジソンと意見が対立していました。

で、結局、直流に固執するエジソンをテスラは見限って出ていくんですよね。

エジソンは交流は危険だ!と動物を感電死させたりしてネガティブキャンペーンをするのですが、ここで、逆にテスラは交流は安全!本を読んでも大丈夫!という有名な写真を発表したりします。


動物感電死系のエピソードはかなり強烈ですね。

で、ここで現実に戻ります。もし貴方がエジソンの会社で働いていて、貴方がテスラならば直流でGO!という上司に対して、どういう対応を取るのが正解でしょう?

もし、送電のやり方が、エジソンが言うままに直流だったら、世界の技術の進歩に少なくない影響が出ていたのでは?と思います。

※畜生エピソードを列挙するとサイテーだなエジソン!という話になってしまうのですが、最近は直流のほうがいい場合もあるというデータも出てきているなどなど、やはりエジソンも偉大な人物ではあります。

ここで重要なのは、上司と意見の対立があったとしても、考えるべきはユーザーファーストであるということです。

もし、テスラがエジソンいけてねーなーと思ってエジソンのミスを放置していたら、一番被害を被るのはユーザーなんですよね。電流でコロコロされた動物さんも可哀そうですが。

そのため、もし、イケてない上司に復讐したいなぁと思ったら徹頭徹尾ユーザーファーストであることが重要になります。

テスラはエジソンの事を相当ムカついていたと思いますが、採用したアクションはエジソンへの復讐ではなく、ユーザーへの貢献です。

人間ですから、上司に痛い目にあわせたい、という感情は理解できます。しかし、そんな時ことユーザーや社会のために一番良いという行動は何なのだろうか?というビジネスの本質に基づいた行動をすることが大切だと思います。というお話でございました。
 

 
 

ニートは仕事を選ぶな!系のネット世論とニート支援の現場との温度差の話

f:id:Sayyoto:20200414225618j:plain

インターネットを見ていると仕事なんて選ばなければあるじゃん!ニートは仕事を選んでいる贅沢者だ的な論調っていうのがあるんですよ。

う~ん、なんというかですね。5chに出てくるステレオタイプニートって、おそらく物凄い少ないんです。

実際に足でかせいだローカルな情報ですが、自治体とかNPOとかに結構な回数でお話を聞きにいったのですが、存在しないんですね。

いわゆる働いたら負けだと思っている!的な戦略的ニートって結構な数の支援者さん&当事者さんにお話を聞きましたがついに確認することができませんでした。

 

ニートの就労についてって、例としては不健全ではありますが、例えば、(殺人逃亡犯の)市橋達也でも就職できたんだから、仕事はあるでしょ?的な話ってあるんですけど、うん、確かに仕事は存在するんですよね。

でも、仕事の存在する/しない、と仕事をする/しない、の問題は別なんじゃないかな。と。思うわけです。

例えば、DV被害者の女性とかに、逃げればいいじゃん!という意見ってあると思うんですが、逃げられないんですよね。理由は色々とあると思いますが。

他にも、ブラック企業で働き続ける人も似ていて、ホワイト企業に勤務している人は「辞めればいいじゃん!」と言ってしまいがち、というか、現実問題としては戦略的ブラック企業からは逃げるしかないと思うのですが、何らかの理由でとどまってしまう人が存在するんですよね。だから、戦略的ブラック企業ってなくならないんじゃないわけですが。

他にも、例えば、ホームレスも大体同じで、積極的にホームレスになった人って、ほとんど存在しなくて、色々と社会から精神的ダメージを受けた結果、仕事をしよう、というパワーが無くなってるパターンが多いんじゃないかと。

ノミの実験の話とか有名ですが、それと同じなんじゃないかと。思うんですよね。

※ノミの実験


自分は心理学者でも宗教家でも医師でもないですが、人間って肉体と精神があって、肉体は生きていても精神が死ぬことってあると思うんですよね。

仕事があるかどうか、と、精神を殺す社会の問題は分けて考えないと解決しないと思うんですよね。
精神を殺す社会については、よくないですわ。

 

Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCnUWz3skcBseNWxPABsaDAg/?sub_confirmation=1

■法人のサイト

https://sae-japan.com

 

オンラインサロン主催者の自称お弟子さんが気持ち悪かったのでコミュニケーションについて考える

オンラインサロンをしている〇〇さん。のお弟子さんにお会いしたことがある方っていらっしゃいますかね。

 

先日、また、そんな人とお会いしたのですが、なんとも言えない違和感を感じたんですね。

 

なんで、オンラインサロン主催者のお弟子さんと判ったかと言うと、開口一番「自分は〇〇さんと一緒に仕事をしたことがあるんです」と挨拶なさる人と数回お会いしたことがあります。今のところ全員から名刺をチョキで頂いております。結構な違和感でした。虎眼流かよ!と思うわけです。

 

f:id:Sayyoto:20200414222300j:plain

で、ここで違和感を思うのは、虎眼流でいう所の流れ星のスタイルで名刺を頂くことではなく、私が知りたいのは、今、挨拶をした貴方のことであって、〇〇さんではないということなんですよ。つまり、コミュニケーションが成立していないんです。

※いや、もちろん私の伝え方がイケてないってことでもあるんですよ。

で、これって結構、気持ち悪いことなんですよね。だって、自分は「貴方の事を聞いた」のに、そのオンラインサロンの主催者の名前がかえって来たからです。

例えば、コミュニケーション行為のNGなことに、自分の好きなことになると、相手をおいてきぼりで永遠と話し続ける人っています。

邪悪なオタクってことパターンですね。邪悪なのは趣味の内容ではなく、相手を置いてきぼりにして自分の好きなことをしゃべり続けるからです。これってコミュニケーションが成立していません。

確かに、もちろん、〇〇さんは凄い!と思うことも、尊敬する人がいるということも悪いことではありません。しかし、コミュニケーションが成立しないのってNGです。

コミュニケーション力とは何ぞや?ということは日々議論されているかとも思いますが、少なくともコミュニケーションとは相手の質問に対して誠実に回答することだとは思います。もちろん、自分自身の発信力を磨くことも怠ってはならないと思います。

尊敬すること、学ぶことは大切ですが、社会とのコミュニケーションが取れなければ、学んだことを社会のために活用することはできないと思うんですよね。

 

Youtubeサイト

https://www.youtube.com/channel/UCnUWz3skcBseNWxPABsaDAg/?sub_confirmation=1

 

■法人のサイト

https://sae-japan.com/biz/